ご存じですか?歯周病と認知症の関係

こんにちは。札幌ピースデンタルクリニックです。

6月14日は「認知症予防の日」です。日本認知症予防学会が、認知症予防の大切さを伝えることを目的に制定しました。
日付は、認知症の原因といわれているアルツハイマー病を発見したドイツの医学者アルツハイマー博士の誕生日(1864年6月14日)にちなんでいます。

ところで皆さんは、認知症の発症に歯周病が関連していることをご存じでしょうか?
最近の研究では歯周病と認知症の関係について、さまざまなことが明らかになってきました。

【アルツハイマー型認知症の原因と歯周病】

数種ある認知症のうち65%以上を占めるアルツハイマー型認知症は、脳にアミロイドβという異常なたんぱく質が蓄積されることによって発症するといわれています。
通常、アミロイドβは分解されて排出されるのですが、排出されずに蓄積してしまうと脳の情報伝達が悪くなり、記憶力をはじめ判断力や理解力など脳の認知機能が低下してしまうのです。
認知症を防ぐためにはアミロイドβの蓄積を防ぐ必要があり、たとえば良質な睡眠や有酸素運動はアミロイドβの蓄積を防ぐことに有効だといわれています。
また、九州大学などの研究チームがマウスを使って研究したところ、歯周病菌がアルツハイマー型認知症の原因であるアミロイドβを産出したり、蓄積を促進させることがわかりました。
アミロイドβがなぜ排出されず脳に蓄積してしまうのかは、まだ明確にはわかっていません。
しかし、歯周病を治療したり予防したりすることでアミロイドβを排出し、アルツハイマー型認知症を予防できる可能性があります。

【歯を失うと認知症のリスクが高くなる】

50歳以上の方の約8割がかかっているといわれている「歯周病」は、初期には自覚症状もなく進行し、歯を失う原因の一つとなる病気です。
65歳以上を対象に認知機能と歯の本数の関係について調査した報告で、歯がほとんどないグループは、歯が20本以上残っているグループに比べて認知症になるリスクが1.9倍という結果だったそうです。
このことからも認知症と歯周病の二つの病気が関係していることがわかりますね。

 

【毎日のセルフケアで歯周病と認知症を予防】

2025年には65歳以上の高齢者における認知症の人の割合は、5人に1人になるともいわれています。
認知症を完治する方法はまだありませんが、環境や生活習慣、また歯周病との関連は判明しているので、できることから意識しましょう。
当院では歯周病のチェックだけでなく、歯周病予防に大切な「磨き残し」を少なくする毎日のセルフケアの指導、さらにご自身でとりきれない歯石やプラークの除去を行なっています。
まずは、お口の健康チェックにお越しください。

初診WEB予約

札幌市「北18条駅前」で歯医者さんをお探しなら、訪問歯科診療(歯科往診)も行う札幌ピースデンタルクリニックへ。
むし歯治療をはじめ、小児歯科・入れ歯・セラミック治療・ホワイトニングなど、各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。