歯ぎしり(ブラキシズム)について

歯ぎしりとは

歯ぎしりは寝ている時に上下の歯をすり合わせる習癖です。

また、強い力で歯を噛みしめる(くいしばり)場合は、音がしないので気付かないこともよくあります。そういった「歯ぎしり」はさまざまなトラブルを引き起こす原因ともいわれています。

歯ぎしりの主な種類

歯のこすり合わせ
(グラインディング)
一般に歯ぎしりといわれるもので、
強い力で上下の歯をギリギリとこすり合わせる
歯の噛みしめ
(クレンチング)
音はほとんどなく、ググッと強い力で
歯を食いしばる(くいしばり)
歯を鳴らす
(タッピング)
カチカチ、カチンカチンと
上下の歯をすばやく打ち鳴らす

これらを総称して「ブラキシズム」といい睡眠中の歯ぎしり・くいしばりを「睡眠中ブラキシズム」、日中の起きている時間帯に無意識に行っている噛みしめ・くいしばりなどを「覚醒時ブラキシズム」と呼びます。

ブラキシズムが引き起こすトラブル

体の不調

  • 歯のすり減り
  • 歯周病
  • 知覚過敏
  • かぶせ物の脱離や破損
  • 歯や歯の根の破折
  • 咀嚼筋や顎関節への負担による顎関節症
  • 体の不調(頭痛・肩こり・腰痛、倦怠感など)

ブラキシズムの原因

原因としては、ストレスや遺伝などがいわれていますが、はっきりとした原因は明確になっていません。歯ならびや噛み合わせが原因ともいわれていますが、近年では直接的な原因ではないだろうという説が有力になってきています。

原因と考えられているもの

  • ストレス
  • 遺伝
  • 交感神経活動の亢進
  • 睡眠途中の覚醒
  • 薬物の影響
  • 神経系の疾患
  • 顎顔面領域に見られる習癖や異常運動

ブラキシズムの予防と改善

まずは患者さんのブラキシズムが、薬物や他の神経系疾患等による明らかな原因のものなのかを確認します。さらに、歯のすり減りの度合いや睡眠時の様子を知る方からの聞き取り、起床時の顎の痛みや疲れの有無、スプリント(マウスピース)のすり減り度合いなど総合的に診て判定を行い、ブラキシズムが顎関節症や知覚過敏、歯周病などを引き起こしていないかを診断します。

主な改善方法

睡眠の質の見直し

睡眠時の覚醒なども原因の一つとされています。睡眠の環境や生活習慣の見直しなどで、よりよい睡眠をとれるように検討します。

マウスピース(スプリント療法)

マウスピース精神的なストレスはブラキシズムを強くする要因の一つといわれています。「歯ぎしり」を無理に止めることはストレスの発散を妨げるという見解もあるため、現在ではマウスピースをつけて眠ることで、歯や顎へのダメージを軽減する方法が一般的です。

ストレスの発散

くいしばりは、引越しや入学、転職といった環境の変化や大きなストレスが加わったことが原因で起こることがあります。ストレスをコントロールできるようにリラックスする方法を見つけることも大事です。

覚醒時ブラキシズムへの対策

「歯の噛みしめ・くいしばり」は何かに集中しているときに起こることがあるので、自分で意識して、くいしばらないようにします。会話や食事などの必要な時以外では、上下の歯が接触しない状態を習慣づけるようにしましょう。

歯ぎしり・くいしばりのセルフチェック

歯ぎしりは就寝時に無意識にしてしまうものなので、自覚するのは難しいですが、歯の状態を見たり、体調を確認することで、自分が歯ぎしりをしているかどうかをチェックすることができます。
下記の項目に思い当たることがあれば、歯ぎしりをしている可能性が高いでしょう。

No. 項目 判定
01. 歯にひびがあったり、欠けたことがある
02. 上下の歯が噛み合うところに、すり減りがある
03. 口を普通に閉じた状態で、口の中で上下の奥歯がくっついている
04. 集中しているとき(車の運転、パソコンで作業をしているとき、趣味に没頭しているなど)に無意識に噛みしめている
05. 歯と歯ぐきの境い目が削れている
06. 朝起きた時に口の周囲がこわばっていたり、顎が疲れている
07. 頬の内側や舌にかんだ痕がある
08. 食べ物がはさまりやすくなった(歯と歯の間に隙間ができた)
09. 肩こりや、頭痛が多い

チェックによる判定

7個以上
顎の痛みなどの自覚症状は出ているはず。すぐに歯医者さんに行きましょう。
4から6個
歯ぎしり・くいしばりの可能性大!早めに歯医者さんで検査しましょう。
1から3個
歯ぎしり・くいしばりをしている可能性があります。一度、歯医者さんでチェックすることをお勧めします。
0個
今のところ歯ぎしり・くいしばりの心配はありません。定期検診を受け、歯の健康を保ちましょう。

土曜も診療・夜19時までの歯科医院011-788-2494診療時間 10:00-19:00 [日・祝日休診]

初診WEB予約 お気軽にお問い合わせください。