2023年10月20日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 歯ぐきの大切さ、知っていますか? こんにちは。札幌ピースデンタルクリニックです。 11月8日・9日は「い(1)い(1)歯(8)ぐ(9)き」と読む語呂合わせから「歯ぐきの日」です。 歯周病や知覚過敏の危険性や歯ぐきケアの大切さを伝えることを目的に、佐藤製薬 […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 麻酔の日に、歯科麻酔について知ろう! こんにちは。札幌ピースデンタルクリニックです。 10月13日は「麻酔の日」です。 1804年10月13日、江戸時代の日本で世界初の「全身麻酔」による乳がん摘出手術が成功しました。 日本人医師・華岡青洲による手術の世界初成 […]
2023年9月20日 / 最終更新日 : 2023年11月10日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 10月8日は「入れ歯の日」 こんにちは。札幌ピースデンタルクリニックです。 10月8日は「イ(1)レ(0)バ(8)」と読めるため、1992年(平成4年)に全国保険医団体連合会が制定した「入れ歯の日」です。 そこで今回は、入れ歯のケアについてお話しし […]
2023年9月12日 / 最終更新日 : 2023年11月10日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 9月21日は「世界アルツハイマーデー」 こんにちは。札幌ピースデンタルクリニックです。 9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」、 […]
2023年8月24日 / 最終更新日 : 2023年9月1日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG ほとんどの人が歯周病って本当? こんにちは。札幌ピースデンタルクリニックです。 「歯周病は自分には関係ない」 そう思っていませんか? しかし、歯周病は誰にでも発症する可能性のある病気です。 放っておくと、深刻な問題を引き起こす危険性もあるため、注意が必 […]
2023年8月8日 / 最終更新日 : 2023年11月10日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 夏休みこそ要注意!むし歯からこどもを守ろう! こんにちは。 札幌ピースデンタルクリニックです。 夏休みに入ったお子さんは、生活リズムが崩れたり、ダラダラとお菓子を食べたりしていませんか? そのような生活習慣や食生活の乱れは、こどもたちがむし歯になりやすい原因となりま […]
2023年7月20日 / 最終更新日 : 2023年11月10日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 7月25日は知覚過敏の日 こんにちは。 札幌ピースデンタルクリニックです。 暑い日には、かき氷やアイスクリームなど、冷たいものが食べたくなりますね。 7月25日は「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせから「かき氷の日」です。 そして、か […]
2023年6月20日 / 最終更新日 : 2023年8月18日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 子どもの「おやつ」アドバイス! こんにちは。札幌ピースデンタルクリニックです。 みなさんはお子さんのおやつ、どうしていますか? 「欲しがるときにあげてもいいの?」「時間を決める?」「何をどの程度?」とお悩みではないでしょうか。 また、お子さんのむし歯予 […]
2023年6月13日 / 最終更新日 : 2023年8月18日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG ご存じですか?歯周病と認知症の関係 こんにちは。札幌ピースデンタルクリニックです。 6月14日は「認知症予防の日」です。日本認知症予防学会が、認知症予防の大切さを伝えることを目的に制定しました。 日付は、認知症の原因といわれているアルツハイマー病を発見した […]
2023年5月25日 / 最終更新日 : 2023年8月18日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG グラグラ乳歯の対処法 こんにちは。札幌ピースデンタルクリニックです。 お子さんが6歳を過ぎるころから永久歯が生え始め、乳歯がグラグラと揺れ始めます。 乳歯がグラグラ揺れ始めると、気になって抜きたくなってしまうかもしれません。 今回は乳歯を抜い […]