2021年11月24日 / 最終更新日 : 2021年11月24日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG お口の乾きは万病の元?! こんにちは。 札幌ピースデンタルクリニックです。 マスク着用が新しい日常になった今。 マスク生活で口呼吸になってしまい、お口の乾燥が気になる人が増えているようです。 お口の乾燥は、むし歯をはじめ体の健康にも大きく影響する […]
2021年10月13日 / 最終更新日 : 2021年10月13日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 緑茶の効果を知って、むし歯や口臭を予防しよう こんにちは。札幌ピースデンタルクリニックです。 今日は緑茶が持つさまざまな効果から、歯に関わるミニ知識をご紹介いたします。 みなさんは「緑茶がインフルエンザを予防する」といった話をお聞きになったことがあると思います。それ […]
2021年10月1日 / 最終更新日 : 2023年11月10日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 歯がないことの悪影響 札幌ピースデンタルクリニックです。 「歯1本ぐらい、大丈夫」 「普通に噛めるし、時間ができてから歯医者に行こう」 と考えて、抜けてしまった歯をそのまま放置してはいませんか? 実は、歯がない状態は皆さんが想像している以上に […]
2021年9月24日 / 最終更新日 : 2023年11月10日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 9月24日は歯科技工士記念日 札幌ピースデンタルクリニックです。 みなさんは「歯科技工士」をご存じでしょうか? 歯科技工士は歯科医師が作成した指示書をもとに、入れ歯や差し歯(歯のかぶせ物・つめ物)などの製作・加工をおこなう医療系技術専門職です。 19 […]
2021年9月17日 / 最終更新日 : 2021年9月10日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG デンタルフロス(糸ようじ)による歯間ケアを習慣に 札幌ピースデンタルクリニックです。 今日は歯間ケアについてご紹介します。 歯ブラシによる歯みがきで除去できるプラーク(歯垢)は全体の60%、さらに歯間ケアとの併用で除去率80%になるといわれています。お口の中の汚れは口臭 […]
2021年9月10日 / 最終更新日 : 2023年11月10日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG クエン酸を摂るなら、歯を守る工夫を! 札幌ピースデンタルクリニックです。 9月に入り、からだには夏の疲れがたまっているうえ、昼夜の気温変化も激しくなるので体調を崩しやすくなります。 このような季節の変わり目には、体調管理が必要になりますね。 今回は、疲労回復 […]
2021年9月1日 / 最終更新日 : 2023年11月10日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 災害時に困らないように 札幌ピースデンタルクリニックです。 9月1日は「防災の日」でしたね。ご家庭でも防災グッズを用意されていると思いますが、歯みがきグッズは入っていますか?災害時に歯みがきが不十分だと身体に悪影響を及ぼします。水がない、水が少 […]
2021年8月19日 / 最終更新日 : 2021年8月19日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 歯の健康と健康寿命の関係 皆さんは歯の本数が寿命に影響していることをご存知ですか? 65歳以上の日本人2万人以上を対象とした調査では、歯の残本数が20本以下の人の場合、20本以上ある人と比べて死亡率が1.3倍に。さらに、10本未満の方はなんと死亡 […]
2021年7月8日 / 最終更新日 : 2023年11月10日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 歯に良いキシリトールとは? みなさんキシリトールは歯に良いとは聞いたことあるかと思いますが、なぜ歯にいいのかご存知ですか? 今回は歯になぜキシリトールが良いのかお話します。 キシリトールとは糖アルコールの仲間、甘味炭水化物で自然界では多くの果実や野 […]
2021年6月24日 / 最終更新日 : 2021年7月13日 郁栄会札幌ピースデンタルクリニック 札幌ピースデンタルクリニックBLOG 歯磨き剤の量について 札幌ピースデンタルクリニックです。 歯磨き剤の量ってどのくらいつければいいの? 歯磨き剤は、小豆1粒分が適量と言われています。 歯の汚れはハブラシの毛先が歯にあたって動くことにより取り除けるため、 たくさんつければいいと […]