CR(コンポジットレジン)治療について知ろう

CR(コンポジットレジン)について知ろう

こんにちは。札幌ピースデンタルクリニックです。

歯科医院でよく耳にする「アルファベットの略語」や「数字」など、気になったことはありませんか?
今回はその中のひとつ、「CR(コンポジットレジン)」について紹介します。

CR治療とは?

「CR」とはコンポジットレジンの略語で、セラミック粒子と合成樹脂を合わせた白い修復用プラスチック素材のことをいいます。
「CR」のほかに、「レジン」などと呼ばれています。

CRはむし歯の治療で使われますが、銀歯のように型をとる必要がありません。むし歯を削り取った穴にペースト状のCRを歯に詰め、特殊な光を照射して硬化させるため、一般的な銀歯やセラミックなどの治療よりも時間がかかりません。

CR治療のポイント

メリット

CR治療の大きな特徴は、歯を削る量が少なくて済み、むし歯の部分だけを最小限削って治療することができます。また、金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がなく、アレルギー体質の方でも安心して治療を受けることが可能です。

さらに、見た目も自然で目立ちにくいのが特徴です。歯との接着性が高いため、治療後にすき間ができにくく、むし歯の再発リスクも抑えられます。

デメリット

一方で、CR治療にはいくつかのデメリットもあります。
経年による変色が避けられず、長期間使用すると見た目に影響が出ることがあります。また、銀歯やセラミックと比べると素材の強度が劣るため、強い力が加わると欠けたり割れたりする可能性があります。

さらに、CR治療はすべてのむし歯に適応できるわけではありません。大きなむし歯や歯の状態によっては、他の治療法の選択が必要な場合もあります。

まとめ

CR治療は強度の問題や経年劣化による変色、適応できるむし歯の状態に制限があるなどのマイナス面もありますが、歯を削る量が少なく済み、白い素材で自然な見た目に仕上がる治療です。

当院では、皆様が安心して治療を受けられるように丁寧な説明を心掛けています。そのほかに歯科治療で気になるアルファベットや数字にご興味がありましたらお気軽にスタッフに声掛けくださいね。

初診WEB予約

札幌市「北18条駅前」で歯医者さんをお探しなら、訪問歯科診療(歯科往診)も行う札幌ピースデンタルクリニックへ。
むし歯治療をはじめ、小児歯科・入れ歯・セラミック治療・ホワイトニングなど、各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。