11月8日は「いい歯の日」
こんにちは。札幌ピースデンタルクリニックです。
11月8日は「いい歯の日」です。
この日を日本歯科医師会は、「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中を健康に保ってもらいたい」という願いを込めました。
厚生労働省とともに「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動を推進しており、「8020運動」の一環として、11月8日を「いい歯の日」に設定しました。
次のステップは口腔機能の維持
8020運動達成者は年々増加しています。
2016年に厚生労働省が実施した歯科疾患実態調査によると、達成者は51.2%となり、80歳の2人に1人が自分の歯を20本以上保っています。
歯の健康が重要であることに、みなさん気づき始めているようですね。
そこで、8020運動の次のステップとして注目を集めているのが、「口腔機能の維持」です。
「飲み込む」「噛む」「話す」の3つの口腔機能
これらの機能は、年齢を重ねるごとに低下する傾向にあり、40代ごろから徐々に衰え始めるといわれています。
口腔機能が低下すると、「滑舌が悪くなる」「食べこぼしが多くなる」「むせる」「噛めない食品が増える」などの症状が見られるようになり、口腔機能の老化の始まりを「オーラルフレイル」といいます。症状を放置しておくと、思うように食べられなくなるだけではなく、栄養状態の悪化により筋肉が痩せ、全身の健康を損なうことにもつながります。
オーラルフレイルの予防法
オーラルフレイルを予防するためには、どうしたらいいのでしょうか?
それには、主に4つのポイントがあります。以下に気を付けて、毎日の生活を送るようにしたいですね。
1.噛める歯を残す
歯を失う2大疾患はむし歯と歯周病。歯を失わないためには、日ごろの歯磨きと歯科医院での定期検診が肝心です。抜けてしまった箇所は、義歯などで補うようにしましょう。
2.栄養のバランスがとれた食事をとる
年齢を重ねると固いものが噛みにくくなり、柔らかいものに偏りがち。魚や肉、野菜類などバランスのよい食事を意識してとるようにしましょう。
3.口周りの筋肉を鍛える
食事はよく噛み、会話の際にも唇や舌、頬をよく動かすことを習慣にすると次第に筋肉が鍛えられます。
4.喫煙や飲酒を控える
喫煙や飲酒はむし歯・歯周病の発生にも関係します。やめることが理想ですが、できない場合は少しでも減らすようにしましょう。
口腔機能を鍛えて健康寿命を延ばす
歯と口腔機能が健康であれば、次のような「いいこと」があるともいわれています。
口腔機能を鍛えてオーラルフレイルを予防することが、長い人生を楽しく、健やかに生きるための秘訣といえそうですね。
- 歯の本数が多いほど寿命が長い
- さまざまな食品をそしゃくすることができる、なんでも美味しく食べることができる
- 口腔機能が維持できると、姿勢や歩行が安定する
- 噛む回数が多いと唾液がたくさん出て、お口の中が清潔に保てる
- 脳が活性化されて、認知症予防に役立つ
口腔内の問題は早期治療が重要です!
お口の健康は、認知症予防や健康寿命を延ばすことにつながるといわれています。
セルフチェックを行い、オーラルフレイルの症状にあてはまる場合は治療をすることが重要です。また、定期的な歯科検診でオーラルフレイルを予防し、セルフケアのアドバイスなどを受けるようにしましょう。
当院は訪問歯科診療も行なっております。お身体が不自由などで、ご自身での通院が難しい方は、お気軽にご相談ください。
初診WEB予約
むし歯治療をはじめ、小児歯科・入れ歯・セラミック治療・ホワイトニングなど、各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。