小児歯科について

乳歯だからむし歯になっても大丈夫だと思っていませんか?
お子さまのむし歯は放置すると永久歯に悪い影響を与え、むし歯や歯周病などになりやすいお口の環境になってしまいます。 また、噛むことにも支障が生じると、顎の成長や骨格へのトラブルを招くこともあります。お子さまの大切な歯の成長は、しっかりとケアをしながら見守ることが大切です。 当院では、問題の早期発見のために幼稚園や学校での集団検診だけでなく、半年に1度は歯科医師による定期検診を受けることをお勧めしています。乳歯がむし歯になりやすい理由
なぜ乳歯はむし歯になりやすいのでしょうか? その理由は、乳歯の持っている次のような特徴にあります。- 乳歯の質が永久歯(大人の歯)にくらべてやわらかい
- 乳歯の隣接面(歯と歯の間)にものがはさまりやすい
- 萌えたての歯は未成熟で特にむし歯になりやすい
- 萌えたての歯列はでこぼこしていてみがきにくい
むし歯の予防処置について
子どもの歯は大人の歯とは違うため、将来のことまで考えた治療が必要です。お子さまの歯を健全な大人の歯(永久歯)に育てていくことが小児歯科の目標です。フッ素(フッ化物)の塗布

シーラント処置

歯ブラシ指導 染め出し
歯に関心を持って、むし歯のない健康な歯を育てるために、ブラッシング指導を行います。保護者の方もぜひ、ご参加ください。
- 仕上げみがき
- お子さまの歯みがきの習慣も大事ですが、保護者の方による「仕上げみがき」も大切です。 十分に歯みがきができないお子さまのために、仕上げとしてみがいてあげましょう。
食事指導

永久歯の生え変わりの時期

土曜も診療・夜19時までの歯科医院011-788-2494診療時間 10:00-19:00 [日・祝日休診]
初診WEB予約 お気軽にお問い合わせください。