院内紹介

受付・待合室

受付ではご予約の相談はもちろん、治療中の疑問・質問、料金についてなど、わからないことがありましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねください。
歯ブラシや洗口剤などデンタルグッズの販売も行なっています。ぜひ、むし歯・歯周病予防にお役立てください。

また、お子さんが来院しやすい空間づくりの一環としてキッズスペースを設けています。絵本やおもちゃなどで診療までの時間をリラックスして、楽しく過ごすことができます。

受付・待合室
待合室
受付
受付
キッズスペース
キッズスペース

診療室

診療室は、常に気持ちよく使用していただくために、感染予防や滅菌には細心の注意を払っています。

診療ユニット
診療室

院内設備について

デジタルレントゲン

口腔内全体を撮影するレントゲン装置です。
デジタルのため、従来のレントゲンよりも少ない放射線量での撮影が可能です。

歯科用CT装置 X-era Smart

抜歯・根管治療などは、精密な技術を要するため、精密な検査が必要です。3D(三次元)の立体画像を得られる歯科用CTを使用すると、見えなかった部分を容易に確認することができます。
より正確で、より安全な診断を行うことが、治療の確実性を高めることにつながります。

ライカ製歯科用マイクロスコープ

ライカ製歯科用マイクロスコープ

従来の歯科治療では直接見ることが不可能な場所も、歯科用マイクロスコープを使えば細部まで捉えることが可能です。
ライカ製歯科用マイクロスコープは、肉眼のおよそ20倍に拡大することで、むし歯治療や根管治療において、より確実で精密な治療へとつながります。

口腔内スキャナー(AOS 3)

口腔内スキャナー(Aoral スキャン 3)

口腔内スキャナーは、カメラでスキャンしたお口の状態を3D(三次元)立体画像としてモニターで見ることができる機器です。
従来の粘土型の型取りとは異なり、患者さんが不快感を感じることなく、スピーディーなデジタル化が可能です。

電気メス

外科手術で使用する電気メスで、主に歯ぐきの切除や切開、止血などに使用します。切開時の出血や周囲組織へのダメージを最小限に抑えることが可能です。電気メスは歯に電気を通すため、ペースメーカーを使用している方には使用できません。

超音波スケーラー

超音波振動を利用して歯石を除去する専用器具です。先端に付けたチップを毎秒約30,000回振動させて使用します。患者さんに優しいスケーリングができるよう、当院では超音波スケーラーを導入しています。

歯科用LED照射器

自然な白い色のつめ物にLEDの光を当てて固めます。
小さなむし歯であれば一日で治療が可能です。

エアフロー

エアフローは超微細のパウダーを水と一緒に射出し、歯のプラークや着色汚れを吹き飛ばします。
歯みがきでは難しい、歯周ポケットや歯の表面の汚れや着色も除去できるため、歯の白さに加え、むし歯・歯周病などの予防効果も得られます。

訪問用ポータブルユニット

院内のユニット(治療用チェア)の機能をそのまま持ち運びができるようにしたもので、歯を削る道具や、超音波の歯石除去器、風や水が出る3wayシリンジのほか、お口の水を吸うバキュームもセットになっています。この機器により、ご自宅や施設でも歯科医院での治療とほぼ同様の治療が可能になります。

安心・安全対策・緊急時の対応

当院は、急変時に対応できるように、AED・酸素吸入器など備えていますのでご安心ください。

パルスオキシメーター

パルスオキシメーター

呼吸がうまくできていない場合などに数値が低くなります。数値を見ながら治療することで、危険を回避します。

AED(自動体外式除細動器)

AED(自動体外式除細動器)

心室細動を起こした心臓に対して、電気ショックを与えて正常なリズムを取り戻すための装置です。

酸素ボンベ

酸素ボンベ

万が一気分が悪くなってしまった場合に酸素を吸入することができます。

口腔外バキューム

口腔外バキューム

治療中に飛散する水や唾液、金属の破片を患者さんの口の外で吸い込む装置です。空気中のウイルスなど感染性物質を吸引するため、感染予防対策にも有効であるといわれています。

診療のご予約はこちら

口腔内のお悩みや気になることがあれば、
北18条駅からすぐの「札幌ピースデンタルクリニック」へ。
当院は患者さんが「安心できる治療」を心掛けています。